28年クリスマス会~楽しい~
2016年12月25日(日)
熊本市内中心部の公民館で
50名近くのパフォーマーやファミリー、ボランティア
それに音楽指導の先生方が集合しました。
練習後、プレゼントを貰ったパフォーマー達は
嬉しそう!そしてピアノ演奏、歌や踊り、大正琴等を
披露してくれました。
先生達から鍵盤ハーモニカ、ハンドベルの演奏
の贈り物がありました。
久しぶりの顔もあり、楽しい一時を過ごした午後でした
ƒ
2016年12月25日(日)
熊本市内中心部の公民館で
50名近くのパフォーマーやファミリー、ボランティア
それに音楽指導の先生方が集合しました。
練習後、プレゼントを貰ったパフォーマー達は
嬉しそう!そしてピアノ演奏、歌や踊り、大正琴等を
披露してくれました。
先生達から鍵盤ハーモニカ、ハンドベルの演奏
の贈り物がありました。
久しぶりの顔もあり、楽しい一時を過ごした午後でした
オハイエの仲間たちとして初めての出前コンサート
(ミニ)が健軍のディサービスで行われました。
出待ちでは、それぞれの仮装を見て、大笑い!!
ハンドベルの♪星に願いを♪でオープニング
オカリナ演奏♬夕やけ小やけ♬など全7曲を披露
して、最後はクリスマスソング★きよしこの夜★で
締めくくりました。施設の方も一緒に楽器を奏でたり
歌を歌って楽しい1時間でした。
11月15日(火)CIBに於いてオハイエくまもと
復興支援交流ライブが開催されました。
あんべさんのオープニングに続いて
会長がスライドを使用しての報告がありました。
仙台からあんべ光俊さんが参加され、熊本
からはバイオリンとピアノのORANGEのお二人が
忙しい中、駆けつけてくれて、いつもの仲の良い
デュエットの音色を聞かせてくれました。
東京在住のトランペット奏者田尻大喜さんの
力強いこれまた凄い音色を耳にしました。
オハイエくまもとでお馴染みの大林由紀さん、
天使の歌声を響かせくれました。
飛び入りでケイシ君のギター演奏、阿蘇から
復興に向けて頑張っているボヘミアンブラザーズ
&しゅうへい(オハイエ)の元気が出る演奏!
途中インフォメーションがあり、最後のフィナーレで
「オハイエ~!」参加者90名ちかくの人達が心
ひとつにして盛り上がりました。
(写真は会場の様子、オハイエの仲間たち演奏)
11月6日(日)の午後1時30分から、
今日の練習は熊本市大江町にある
第二大江学園の交流ホールでありました。
第二大江学園さんのご好意で、あと2回
11月20日、12月4日、この交流ホール
をお借りして練習があります!
皆さん、どうぞご参加下さい。
去る10月29日(土)の午後2時より
アートロフトに於いてオハイエくまもと
第3期総会が開催されました。
事業報告、決算報告に次いで
来年度の事業(案)、予算(案)の後、
協議事項を、その後会長による
兵庫・篠山音楽祭、町田音楽祭等の
スライド報告がありました。
一昨年仙台のとっておきの音楽祭でオルケスタ・デ・ル・ラスの元リーダーベッカー
橋田さんとFBで交流し、ベッカーさんの話しに感動されたロータリーの方が
実行委員長のとっておきの音楽祭in町田へ参加しました!
熊本地震後、早速実行委員の皆さまから募金送って頂き、感謝申し上げます。
町田は交通乗換駅で大学が多く活気ある街、盲導犬ポスター、多くのスロープ等、
バリアフリーが一歩進んでいる!と感じました。メインはシバヒロで芝生の広場、
救急処置講習申込みコーナー、障がい者用の楽器体験、販売コーナー、
施設の販売、飲食コーナーなどうまく巻き込んでありました。
ダウン症のタケオ君、アフリカまでジャンベ習いに!彼のジャンベはプロとのコラボでも
弾け劣らない凄いものでした。ライブ益金を送って貰ったひーふーみーさん、
ニーマンピックC病という稀な難病のクレアさんはやっと出る声を振り絞って
歌う姿に感動!!篠山でも一緒だった車椅子の花奈絵さんたちの音のりぼんも聞けました。
フィナレーではタケオ君ジャンベ、サルサなダンスチーム、
桜美林大学生のチアガールのダンス、で盛り上がりました。
音楽の力でバリアフリーをとのメッセージが印象的でした。(以下はその時の写真です)
NPO法人オハイエくまもと
代表 入部 祥子
10月9日(日)、練習場所を五福公民館に移して
練習しました。尾原先生のご指導でパフォーマー
が指揮に挑戦。(写真は作元さん)それに合わせて
みんなが歌いました。ファミリーの林さんもチャレンジ!
歌も大変お上手です。
音楽大好きな一朗君、会長も巻き込まれました( ^)o(^ )
その練習風景を撮られていた写真家の斎藤陽道さんの
写真とシンガーソングライター朝霧裕さんのコラボライブ
での益金をオハイエくまもとに寄付を頂きました。
ありがとうございました。心より感謝申し上げます!
(以下はその時の写真です)
兵庫・篠山の感想
NPO法人オハイエくまもと 代表 入部祥子
音楽祭の復興支援ステージが作られ、東北からや熊本から
から招待されたデュオ・オレンジと初めて行って来ました。
熊本で演奏してくれた鈴木禀太郎君や佐藤瑠君など障がい
のある方達も大活躍で、熊本代表のオレンジも大喝采。又
視覚障がい者含むコバケンの三人の仲間、最後は4人の
タンゲロス・アルディコスの素晴らしいタンゴに心ウキウキで、
色んなジャンルの音楽を堪能しました。
熊本で言うなら人吉や菊池を思い出させるような城下町の素敵な街並みで、
オハイエカラーのフラッグが迎えてくれました。
当日は残念ながら雨でしたが、オープニングは田園交響ホールで行われ、まずは今回作られた
テーマソングを『ちめいど』が歌い、私も来賓の1人として挨拶しましたが、兵庫県や地元のゆる
キャラが沢山出演、テンション上がって“オハイエ”の挨拶でした。
関西の音楽大好きな弟夫婦はストリングス仲間と自閉症の末松君に伴奏をお願いし、六甲おろし
などを演奏しました。また手話ボランティアの多いのにも羨ましく思いました!
被災地の状況を説明し心からの感謝を申し上げ、熊本の素晴らしいところを紹介して「見においで
まっせ!」とお声かけし、オハイエくまもとTシャツのくまモンを披露しました。すでに掲載されている
雨の日のプログラムで開催され、学ぶところが沢山ありました。
フィナーレでは、高石ともやさん、ちめいどさん、他ゲスト達と障がいのある方達もホール舞台で
丹波篠山のとっておきの音楽祭テーマソング「みんな、おいで」を歌って多くの笑顔で幕を
閉じました。
NPO法人オハイエくまもと
来月の8日(土)、9日(日)のみずあかりに
参加するオハイエくまもとのパフォーマー
やファミリー・ボランティアさん達が三角灯籠
を練習後、作成しました。みんな一生懸命!
それぞれの個性が出た作品です。ひよこ先生も
参加!さすが平成音大子ども学科教授ですね。
あっと言う間にかわいい作品が出来上がりました。
当日は全員見に行ってね!( ^)o(^ )
大山ケイシ君の実のお母さんの
バースデーライブが下記の日程
で開催されます。
是非、ご参加下さい。
記
日時 2016年10月3日(月)
午後7時30分から9時30分まで
場所 健軍ルーテル教会
(熊本市東区新生2丁目1-3)
電話 096-368-2917
入場料 一般 2,000円 高校生以下無料
(お菓子、飲み物付き)
※お問合せ 080-2745-8455(大山)